概説 海事法規(改訂版) epubダウンロード無料
概説 海事法規(改訂版)
本, 神戸大学海事科学研究科海事法規研究会
平均的な顧客フィードバック : 4.6 5つ星のうち(545人の読者)
ファイルサイズ : 27.32 MB
ファイルサイズ : 27.32 MB
概説 海事法規(改訂版) epubダウンロード無料 - 内容紹介 海事に関する法規をわかりやすく解説した1冊。 海技士試験、海事代理士試験の参考書に最適です。 【改訂版はしがき】より 初版『概説 海事法規』の原典は、1960年(昭和35年)に刊行された『海事法規の解説』 (運輸省海事法規研究会編〈住田正二編集代表〉)である。あらためて、この書籍の執筆を 担当された運輸省(当時)・国土交通省の関係各位にお礼を申し上げたい。 海事社会のめまぐるしい変遷は、既知のとおりであるが、ここでは、初版が刊行された 2010(平成22)年前後の海事社会から眺めてみよう。2007(平成19)年、日本籍船の 船舶数は92隻まで減少したものの、その年以降は経年的に増加し、2013(平成25)年は 159隻、この傾向が続くとすれば東京オリンピックが開催される2020(平成32)年には 約240隻に増加することが予想される。世界の金融市場と経済が危機に直面したリーマンショック (2008年9月)の影響は既に、極度の円高(1USD≒80円)が進行していた。2010年は、 STCW条約のマニラ改正が行われた年でもあった。現在は、円安(1USD≒120円)の進行が 及ぼす経済的な影響が無視できない経済状況であり、2011(平成23)年3月11日、 津波による原発災害という未曾有の被害をもたらした東日本大震災からの懸命な復興作業が 進められている状況である。 1912(明治44)年4月、氷山と接触して沈没し、1500名を超える尊い人命が失われた 旅客船タイタニックの海難を契機として設立された国際海事機関(IMO)の使命は、 きれいな海洋環境を舞台とする状況の中で、安全かつ安心できる効率的な海運 (Safe,Secure and Efficient Shipping on Clean Oceans)を発展させることである。 そのためには管理的な側面(Management View)から海事法規を遵守することが大切である。 しかし、法規というルールやきまりに従うばかりでは安全や安心を確保することはできない。 それは、大きな被害を伴った海難を契機として、その海難防止のための新たなルールが策定 されるというルール循環作用により、常に新たなルールが生み出されてきた海事法規の歴史が、 海難発生の新たな火種を蒔いていることを物語っていると捉えるのは言い過ぎであろうか。 海事法規は、この国際的な枠組み以前から継続されている国内法を含み、我が国が批准した 国際条約との整合性も必要であり、なおかつ国際条約の改訂や見直しに伴う国内法の大幅な 変更も余儀なくされることが予想される。法規の改訂と新たな決まりの制定は止まることの ない作業である。そして、その根底に流れる法の精神の理解や安全文化の醸成に基づく安全な 海事社会の構築に向けた努力を忘れてはならない。 本書は、海事法規を教授する教員を主体とするメンバーで構成されている海事法規研究会に よって執筆されたものである。海事法規を初めて学ぶ方々を対象とした教科書であるが、 海事法規に興味のある方をはじめ、海事社会のあり方を提言したい方々など、 海事科学の入門書あるいは学習書として活用して欲しい。
de 神戸大学海事科学研究科海事法規研究会
4.6 5つ星のうち (545 人の読者)
多くの人々はこれらの本をPDF形式で[ダウンロード]本タイトルをダウンロードしたり、無料の本を入手するためにタイトル本電子ブックPDFをダウンロードしたりするなど、いくつかのクエリで検索エンジンでこれらの本を検索しようとします。 検索クエリでより良い結果を得るには、検索クエリ 概説 海事法規(改訂版) Download eBook Pdf e Epub または Download 概説 海事法規(改訂版) PDF を使用することをお勧めします。
0コメント